スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2019年09月30日

CB750

サス受けのブッシュを治具にセットして慎重に溶接します。
他にも補強プレートを溶接しました。

次回からエアコキM3CO2仕様にM870タクティカルピストルグリップ使用の製作を紹介したいと思います。  


Posted by hk  at 21:41Comments(0)

2019年09月29日

シェルホルダー

東京に行く用事があったのでついでにアキバにも行ってきました。
シェルホルダーがあったのでシェルケースと共に購入してきました。
そのままだと縦に保持するだけなのアダブターを作り好みの角度に保持できるようにしたいと思います。
ケースを3個とシェルを5セット購入しました、これでシェルが50発となり楽しく遊べそうです。  


Posted by hk  at 19:46Comments(0)

2019年09月26日

M1100と870

1100はスムーズにに動くようになりましたが空撃ちだけなので週末に撃ちに行こうと思っています。
懲りずにショットガンを作ろうと思ってます。
マルイのタクティカルにM3ストックでCO2仕様です。
最近思っているのですが、ガスガンはCO2に移行しようかと。
ハンドガンの種類も多くなってきたのでアリだと思っています。
ショットガンにテトラボンベなら2本もあれば1日遊べます。  


Posted by hk  at 20:33Comments(0)

2019年09月25日

M1100リフター

組み込めるまでになりましたが、少し動きが渋いので調整しています。
軽量化もしてみました。
シェルも手に入れたので完成が楽しみです。  


Posted by hk  at 21:34Comments(0)

2019年09月24日

M1100リフター

形になってきました。
動きを見ながら仮付けします。
位置を確認して余分な部分をカットして溶接します。
段差の加工が苦労しました。
  


Posted by hk  at 19:46Comments(0)

2019年09月23日

CBとM1100

CBのフロント部の作業をしました。
キーシリンダーの固定をするカラーを溶接しメーターステーの固定します。
バイク側とステー側を丸棒で繋ぎます。
来週はリヤ廻りです、下準備だけしました。
依頼されていたM1100のパーツを製作しました。
  


Posted by hk  at 21:32Comments(0)

2019年09月22日

スペシャルフォース

本日はお仲間4人でスペシャルフォースの定例会に参加してきました。
依頼されていたブリーチャーの実戦投入で満足していただけました。
横から見ていても3発光っていました。
これからペーパー掛けや塗装をして最終仕上げで納品です。
  


Posted by hk  at 20:36Comments(0)

2019年09月21日

ブリーチャー

トレーサー仕様がほぼ完成です。
  


Posted by hk  at 22:06Comments(0)

2019年09月20日

M1100 リフター

板厚1.5ミリステンレス板を切り出しました。
これから穴あけ溶接をします。
溶接前にある程度仕上げをします。
ベルトサンダーがあると楽に早く仕上がります。  


Posted by hk  at 20:12Comments(0)

2019年09月19日

CB750F

今回はバイクのカスタム依頼があったので紹介します。
サス受けの位置変更です。
190サイズのタイヤなので受けの突き出し量もワイドになります。
フロントは倒立サスに変更なのでメーターステーやキーシリンダーステーを新設します。  


Posted by hk  at 19:35Comments(0)

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
hk
hk