2021年05月20日
TTI刻印



2021年05月18日
ボルトカバーとMP5

加工後に塗装と墨入れをします。

個人的にはこのスタイルが好きです。
2021年05月17日
M1100外装


ディフェンダー用が発売されたので購入しましたが、作るより早く簡単に形になります。
今後はこのパーツで製作しようと思います。
2021年05月16日
刻印切削と墨入れ

機械の剛性不足で少しずつしか進めないので時間がかかります。

プラも切削加工でやってみようと思います。
2021年05月16日
2021年05月15日
SAI自分用

プラレシーバーでこの加工をすると、後ろ側のネジで固定できなくなるので剛性が下がります。
メタル製はその心配はありません。
難点は加工が大変な事と重量増加です。
2021年05月13日
M1100リフター製作

純正品を磨いて対策してもそれ自体の強度が上がる訳では無いので、ステンレス製で強化します。
ボルトストップ仕様にするには必須パーツです。
2021年05月13日
切削加工
M1100の部品加工しました。
このリフターの加工はオススメです。
少し前にボールエンドミルを購入したので簡単に加工できます。
870レシーバーを1100用に加工しレーザー刻印します。



2021年05月12日
自分用SAIレシーバー

メタルレシーバーは内部の加工が必要で大変ですが、完成後の剛性が上がったようの思います。

TTIベネリM2でシェル仕様です。
もう少し面出しして切削刻印をします。
2021年05月10日
870レシーバー

これからM1100用に加工してみたいと思います。
