スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2021年05月30日

SAIとTTI

毎回アウターよりマガジンチューブが長いのは、8発装填可能にする事とその形が好きでそうしています。
上のSAIはボルトリリースがライブで撃ってて楽しいですが製作に手間がかかり量産が難しいです。
  


Posted by hk  at 21:14Comments(0)

2021年05月29日

完成です

8+1発の仕様です。
今回は市販品を使ったので早く完成しました。
内部は㊙︎加工したのでシェルに9発入れても撃ち切れます。  


Posted by hk  at 20:56Comments(0)

2021年05月28日

墨入れ

小物類も塗装し本体の組み立て開始です。  


Posted by hk  at 23:08Comments(0)

2021年05月27日

ボルトカバー刻印とアングスでお買い物

塗装が終わり墨入れで完成です。
中古ですが状態の良い物です。
コイツをベースにベネリを作ろうと思います。  


Posted by hk  at 19:54Comments(0)

2021年05月26日

レシーバー加工

ローディングゲートの加工しました。
まずは本体フレームをある程度削りレシーバーを組みフレームに合わせて削って仕上げます。
これでクアッドロードが楽に出来ます。  


Posted by hk  at 21:12Comments(0)

2021年05月25日

ストック加工

M2ストックを再現する加工します。
不要な樹脂パーツで肉盛りして整形加工します。
ダンパーの再現は模様を半田ごてで再現します。
今回は角度変更せずノーマル状態で仕上げます。  


Posted by hk  at 21:54Comments(0)

2021年05月24日

M1100リブ

毎回アルミで製作していましたが、BLITZ ARMS製のリブでも作ってみました。
ハンドガードもそうですが、とても楽に早く作る事ができます。
ある程度の面積が有るので、接着固定でも大丈夫と思います。
切り出したので端面を仕上げます。  


Posted by hk  at 20:13Comments(0)

2021年05月23日

スペシャルフォースとM1100

知り合いの付き添いで急遽ゲームに参加して来ました。
UMPが調子が良く楽しい1日でした。
貰ったMP5も調子は良かったのですが、ストップ機能が作動しない状態でした。
SAIとTTIボルトカバーとボタン類刻印が終わったので、本体の製作に入ります。  


Posted by hk  at 20:41Comments(0)

2021年05月21日

ハンドガード

BLITZ ARMS製ディフェンダー用ハンドガードを組み立てました。
二分割なので本体に組んで接着固定します。
精度が良いパーツで楽に固定できました。
アウターの純正リブは撤去して延長加工します。  


Posted by hk  at 21:33Comments(0)

2021年05月20日

ボルトカバーやり直し

文字が斜めに切削されたのでやり直しました。
上手く加工できました。
プラレシーバーも上出来です。  


Posted by hk  at 22:40Comments(0)

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
hk
hk