スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2020年07月14日

HK45 刻印失敗

いつものように位置決めしてスタートし完了後確認すると
逆に加工されていました。
原因はY方向が逆に動く現象だったので設定し直し再加工します。
  


Posted by hk  at 20:29Comments(0)

2020年07月13日

HK45とリフター

少しですがスライドの加工をしました。
ちょっとだけ失敗しましたが自分用なので誤魔化して良しとします
M1100のリフターを量産します。
今回は一つチタンで作ってみます。
10セット切り出しました。
チタンは全パーツでもステンのプレート1枚より軽いので、作動性にどんな影響が出るか楽しみです。  


Posted by hk  at 19:57Comments(0)

2020年07月12日

SAI HK45とGRY

下がメタスラスライドで上がマルイです。
やはりプラスライドが安心なのでアウターだけ流用してSAI仕様を切削加工とレーザー刻印で製作したいと思います。
ついでにガスセミGRYにも刻印を切削加工をしたいと思います。
870用で製作したデータが使えそうなので加工します。
ハンドガードの小さなSマークをどうするか考え中です  


Posted by hk  at 21:31Comments(0)

2020年07月11日

ハッスル

定例会に参加してきました。
バトンのハイキャパ を実戦投入しましたが、とても良いハンドガンでした。
サイトが見やすくハッスルの交戦距離では全く問題ない性能でした。
ただ一つだけ問題があって少しマガジン交換に手間取る事が有りました。
青いシールがバトンハイキャパ でマグウェルが見た目重視な感じなので加工しようと思います。
とは言っても、自分の技術の問題なので慣れるしかないです。  


Posted by hk  at 20:39Comments(0)

2020年07月10日

明日の準備

M1100外装を変更ついでに内部にも手を加えました。
0.2g単発でこんな感じです。
最初はもう少し出ていたので調整していい感じです。
GRY用に購入しました。
明日はガスブロGRY、M1100、CO2ハイキャパ で遊んで来ます。
バトンハイキャパ がとても楽しみです。  


Posted by hk  at 22:11Comments(0)

2020年07月09日

銃ネタではないです。

以前製作したチタンマフラーが仮組みしたとのことで見てきました。
旧車は個性があり良いですね。
車体に干渉する部分が出てきたので修正作業をして最終仕上げは来週になります。  


Posted by hk  at 19:58Comments(0)

2020年07月08日

CO2ハイキャパ 検証

意味のある検証か分かりませんが、互換性を調べてみました。
CO2化マルイM45は問題無く撃てまし。
他のガバ系も同じで弱めですがフロンでも作動しました。
マルイハイキャパ も同じく問題無しです。
ただし、マッチカスタム以降の物に限ります。
バトンフレームにマルイスライドはチャンバーの加工が必要で組み込めませんでした。
色々と試してみましたが純正の形が良いと思います。
無刻印は寂しいのでスライドの刻印と穴あけ加工をしてみたいと思います。  


Posted by hk  at 19:23Comments(0)

2020年07月07日

バトン ハイキャパ

CO2ハイキャパ を購入しました。
まだ詳しく見ていないですが、スライドの動きはスムーズに動いて問題なさそうです。
弾速80〜85で実用的です。
bell2011と比較です。
バトン製はノッチ削れ対策がされているので互換性は無いです。
行けたら週末にハッスルで実戦投入してみたいと思います。  


Posted by hk  at 20:45Comments(0)

2020年07月05日

M1100仕様変更とSAI刻印

上の短いモデルに変更しました。
下はシェル仕様に変更してゲームで使ってきます。
こう見るとノーマルストックの角度が気になるのですが、加工するとガスタンクやストック固定に影響があるのでこのままで遊んでみます。
870のSAI刻印のデータ確認がてら要らないレシーバーで加工してみました。
ポート側はサイズが大きく要データ修正で裏は成功です。
レーザーだと位置決めは簡単なのですが、切削加工の位置決めは慣れていないので大変です。  


Posted by hk  at 19:58Comments(0)

2020年07月04日

マルイ870とマルゼンM1100

870用のTNバレルです。
エアコキ用を加工してM3パッキンで3発固定で0.2gに合わせて作ろうと思っています。
知り合いからジャンクのM1100を譲っていただきました。
リフターが折れていただけでした。
他にもガスタンクからのガス漏れと未確認ですが足りないパーツが多々ありそうです。
古い物だと言っていましたが後期タイプの物なので本体のガス漏れの心配は無さそうです。
どんな仕様で組むか悩みます。  


Posted by hk  at 22:19Comments(0)

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
hk
hk