スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2020年01月11日

SRC パーツ完成

完成し試射しましたが思いのほか高初速で調整が必要です。
パワー調整以外は快調なのでノズル径を
  


Posted by hk  at 23:06Comments(0)

2020年01月10日

SRC 破損パーツ製作

太いですが真鍮の丸棒があったので、純正品を参考に加工していきます。
純正品の太い部分に合わせて一気に切削します。
ここから慎重に加工します。
細い部分が2ミリと細いので、無理をすると折れてしまいます。

オーナーさんが完成したら1日ゲームで使ってみてくださいと言っているので、完成したら遠慮なく日曜はハッスルに行こうと思います。  


Posted by hk  at 19:07Comments(0)

2020年01月09日

SRC MP5問題発生

マルイのバレルを加工しました。

マルイのバレルが少しだけ太いのでアルミのカラーの内径を広げる加工をします。
マルイ加工パッキンで試射したところ弾速が安定しません、分解してみるとノズルが折れていました。
パーツが手配できればとも思いましたが、真鍮で製作しようと思います。  


Posted by hk  at 21:15Comments(0)

2020年01月08日

M1100とSRC MP5

ブログを見てSRCのMP5を撃てるようにしてくれと依頼がありました。
自身でチャンバー周りを加工したら弾が出なくなったとの事でした。

バレルの固定方法が問題だと思います。
左右からイモネジで固定するので締めすぎで内側に飛び出ていました。
マルイのバレルを加工して試そうと思います。
オーナーさんが実験機にしてくださいと言ってくれたので、VSR系パッキンの突起を切り落とせば流用可能なのでベストな物を探そうと思います。

遅くなっていますが、M1100のケースレスマガジンの加工も仕上げの段階です。
貴重なマガジンなので失敗が許されません、今しばらくお待ちください。  


Posted by hk  at 20:38Comments(0)

2020年01月07日

ホークアイ

ストックの加工も終わりサイレンサーを仮組みしてみました。
トレーサーはやめて、このままのスタイルでいこうと思います。
どちらの仕様にするか悩みます。
  


Posted by hk  at 20:02Comments(0)

2020年01月06日

ガスセミGRYとガスブロGRY

下のセミバージョンはトレーサー以外は完成しました。
良く当たるのでトレーサー無しで運用しようと思います。
ガスブロのパーツがある程度揃ったので、GRYとM4スタイルの二丁を同時進行で製作していきます。
  


Posted by hk  at 20:06Comments(0)

2020年01月05日

ホークアイ ストック変更

このストックを加工して組もうと思います。
下がホークアイのストックパイプで全長と内径の加工を行います。
フロント側はバレルを切り詰めてトレーサー仕様にしたいと思います。  


Posted by hk  at 14:26Comments(0)

2020年01月03日

ホークアイ

バイクパーツや銃本体を売りに出した資金でホークアイを購入しました。
購入理由はガスブロでCO2化が可能で案外精度も高くアングスで特価で販売されていたからです。
これでガスガンはHK45とGRYを除いてCO2に乗り換えました。

この二丁は特別なので持ち続けます。  


Posted by hk  at 23:00Comments(0)

2020年01月02日

STF12

エアコキにブリーチャーを入れる加工はそれ程難しい作業ではありませんが、今回はストック側の加工が厄介です。
STFのストックにCO2を内蔵するのは難しいので、M3のストックと合体させて可能な限りノーマルに近い形に加工します。
本体側は被せるだけなので簡単です。  


Posted by hk  at 17:27Comments(0)

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
hk
hk