スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2020年01月31日

SRC MP5

何かと問題のある個体でしたが良い点が一つありました。
分解組み立てが簡単な事です、知り合いも苦労しているみたいです。
トリガー周りのパーツで点数も少なくピン3本で組み立てられます。
スチール製のシアーに交換は問題なく撃てました。
セレクターの動きが緩々だったのでバネを強い物に交換しました。
クリック感がアップして不意に変わる事が無くなると思います。
最終テストが終わったら加工内容を紹介しようと思います。  


Posted by hk  at 19:48Comments(0)

2020年01月30日

V10リアサイト

マルイに比べて高さのあるWAのサイトを加工して組込みたいと思います。  


Posted by hk  at 21:43Comments(0)

2020年01月29日

CBとMP5

錆びた部分のパーツをボンデ板から切り出して溶接後サンダーで仕上げます。
シアーが届いて見比べると、ほぼ同じでした。
組込みは次回に紹介します。  


Posted by hk  at 20:17Comments(0)

2020年01月28日

CB750

今回はバイクネタです。
フレームの再生依頼があり作業中です
CB750Fです。
錆びが出てボロボロな所を再生します。
不要な部分をカットして薬品で錆びを除去します。
一晩つけ置きです。  


Posted by hk  at 22:16Comments(0)

2020年01月27日

SRC MP5 壊れる

電動用のハンドガードを付けたいと送ってきたので加工しました。
後側の突起を切り取るでけで付きました。
昨日はトリガーの調子が悪くなったので持ち帰って分解すると、小さな黒いパーツが落ちてきました。
分解は簡単です。
シアーが折れていました。
弱いと聞いていましたがその通りでした。
幸いにWA系のM4のシアーが使えるそうなのでスチールシアーを手配中です。
  


Posted by hk  at 20:33Comments(0)

2020年01月26日

SRC MP5

スペシャルフォース定例会に参加して状態を確認してきました。
0.25でホップ最弱でも効きすぎなので押しゴムをマルイに交換して様子を見ます。
持ち主には申し訳ないのですが設計に問題がありだと思います。
様子次第で自分用に購入しようと思いましたが他の物にします。  


Posted by hk  at 23:20Comments(0)

2020年01月25日

明日の準備とMP5

破損パーツを製作してノズルの延長をしてみました。
明日ゲームで確認してきます。
SAI1911が復活したので楽しみです。  


Posted by hk  at 18:52Comments(0)

2020年01月24日

SAIチャンバー修理とSRC MP5修理

真鍮で軸を作りました。
M3のネジを切り接着して固定します。


無事に修理完了です。
ボルトのネジ山がダメなので、サイズアップして対応します。
ネジ部はM5なのでM6のサイズアップして他はコピーします。  


Posted by hk  at 23:27Comments(0)

2020年01月23日

CO2 ガスカット

上からマギー、カーボネイト 、ノーマルのガスカットタイミングです。
上のマギーはギリギリまで早めて見ましたが、リコイル弱めに仕上がりました。
数ミリで変化するので強めるのも可能です。  


Posted by hk  at 23:23Comments(0)

2020年01月22日

CO2ハンドガン

V10とマギーはガスカットをもう少し早める加工をしました。
M45はマガジン上部の切り欠きがキツかったので削る加工をしました。
調整にボンベ5本消費してしまいました。
注ぎ足しが出来にいのが弱点ですね。
ノッカーロックを外しての感想は、始めは快調ですが後半は不安定になるのが気になりました。
もう少し煮詰めてみます。  


Posted by hk  at 20:54Comments(1)

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
hk
hk