2019年10月31日
ベネリM3
製作中のM3ですがフロント部が完成して撃てるまでになりました。
3発で80前後と丁度良い感じに仕上がったと思います。
固定レギュレーター CO2 仕様なのでこれから季節にピッタリです。
細かい仕上げにもう少し時間がかかるので九龍には間に合わないのでSAI870で参加です。

固定レギュレーター CO2 仕様なのでこれから季節にピッタリです。
細かい仕上げにもう少し時間がかかるので九龍には間に合わないのでSAI870で参加です。
2019年10月30日
2019年10月29日
ホルスターとシェルホルダー
最近はHK45ばかり使用していますが、たまに違う銃も使用する事があります。
以前は銃を変えたらホルスターも変えていました。
今では1つのホルスターで対応できるものが出回ってます。
ハイキャパ系、ガバ系、HK45、
グロック、M&Pが使用する物になります。
最近はライトを付けて使用するので専用品になってしまいます。
T.REX ARMSのレプリカ品でグロック用です。
X300を付けて使用しますがテンションの調整で上の銃が使用可能でした。
HK45
専用品と思える使い心地です。
ハイキャパe
こちらも違和感なく使用できます。
エアコキM&P
少し緩いのでテンション上げて使用します。
プラスネジを回すだけなので簡単です。
ガバ系
SAIスライドは問題なくいけますが、ノーマルスライドは緩々なので締め込み量が多いです。
ウォーリア系
高さがあるのでキツイですが使用可能です。
他のも使用可能な銃があると思います。
次はシェルホルダーです。
マルイのシェルマガジン用ですが、M1100ケースレスマガジンを2つ携行可能です。
以前は銃を変えたらホルスターも変えていました。
今では1つのホルスターで対応できるものが出回ってます。

グロック、M&Pが使用する物になります。
最近はライトを付けて使用するので専用品になってしまいます。

X300を付けて使用しますがテンションの調整で上の銃が使用可能でした。

専用品と思える使い心地です。

こちらも違和感なく使用できます。

少し緩いのでテンション上げて使用します。
プラスネジを回すだけなので簡単です。

SAIスライドは問題なくいけますが、ノーマルスライドは緩々なので締め込み量が多いです。

高さがあるのでキツイですが使用可能です。
他のも使用可能な銃があると思います。
次はシェルホルダーです。


2019年10月28日
HK45
最近はSAI HK45を使用していますが、違うバージョンで気に入っている物があるにで紹介したいと思います。
外観以外はノーマルです。
作りも良くノーマルと変わりなく作動します。



2019年10月27日
焼津スペシャルフォース
定例会に参加してきました。
少人数でしたがとても楽しいゲームをさせていただきました。
今日は416とSAI 870とKSGで遊んでみました。
416の中身はMWSなので全く問題なく使えましたが、これからは厳しくなるので今度の九龍がラストになりそうです。
今日は416より870がとても良い感じでしばらくメインに昇格です。
早くCO2 仕様の870を完成させて冬に対応したいと思います。
少人数でしたがとても楽しいゲームをさせていただきました。
今日は416とSAI 870とKSGで遊んでみました。

今日は416より870がとても良い感じでしばらくメインに昇格です。
早くCO2 仕様の870を完成させて冬に対応したいと思います。
2019年10月26日
明日はスペシャルフォース

部屋撃ちは問題はありませんでしたが、ゲーム確認したいと思います。
話が変わりますが、VFC のSTF12ガスショットガンが発売されるので購入しようか悩んでいます。
2019年10月25日
M870 ライブシェル



形になっているショットガンを並べてみましたが、他にもベネリM2やマルイ870など製作中の物があります。
2019年10月23日
再開です
約一週間のお休みでしたが今日から再開です。
色々と加工途中のものがありますが、今回はマルゼンM870ライブシェルバージョンの紹介です。
外装と初速アップカスタムをします。
上のフォアエンドにM3ストックCO2仕様で製作します。
取付ける溝の位置が違うのでフライスで加工します。
その前に内部加工をしました。
この中にあるパーツを加工すると5気圧前後で
0.2単発で90〜95の間です。
2発で70前後となりました。
色々と加工途中のものがありますが、今回はマルゼンM870ライブシェルバージョンの紹介です。

上のフォアエンドにM3ストックCO2仕様で製作します。

その前に内部加工をしました。


2発で70前後となりました。

2019年10月15日
M1100
リフターをステンレス製にしてから進んでいませんが、これから行う加工の準備をしました。
この部分を切削加工する事でクアッドロードやツインロードがやり易くなります。
明日から一週間ほどブログをお休みします。
再会後にはマルゼンライブカートM870を購入したので、外装カスタムや初速調整など紹介したいと思います。

明日から一週間ほどブログをお休みします。
再会後にはマルゼンライブカートM870を購入したので、外装カスタムや初速調整など紹介したいと思います。
2019年10月14日
416完成

九龍で使用するので、トレーサー仕様にするか悩みます。
ぼってりしてて重そうですがGRYより軽い感じがします。