スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2019年08月20日

870 外装カスタム

前回お伝えしましたが、レシーバーは不要突起を削って被せるだけです。
エアコキレシーバーも加工が必要ですが各部の位置が決まってから加工します。
ネジピッチが同じなので少しの加工で形になりました。
ハンドガードの取付けに少し問題があるので考え中です。
  


Posted by hk  at 19:32Comments(0)

2019年08月19日

M870 外装カスタム

タンクは製作予定でしたがタクティカルのタンクが流用できそうです。
注入バルブを新設します。
レシーバー少し削る作業が必要ですが被せるだけです。
リングナットを緩めるレンチをステンパイプで自作しました。
フロント周りは両方のパーツを組み合わせで行けそうです。
  


Posted by hk  at 20:14Comments(0)

2019年08月18日

M870タクティカル

エアコキのSAI870をガス仕様にしたいと思います。
理由はエアコキだと大変だからです。
タンクはアルミ板を加工し溶接して作ろうと思っています。
  


Posted by hk  at 22:36Comments(0)

2019年08月17日

co2 MP5

フロン仕様で使用できるようテトラボンベに注入バルブを付けました。
注入はストックの後ろから行います。
co2禁止フィールドでも使用可能です。
固定ストックの内部を可能な限り削ります。
一箇所だけ飛び出した部分があり蓋をしてみました。
テトラボンベの交換はストックパットベースも外さないといけないので面倒な部分もありますが上手く仕上がったと思います。
ユニット部はこんな感じです。  


Posted by hk  at 22:17Comments(0)

2019年08月16日

コクサイ セミオートMP5

フロン仕様で予定していましたがco2に変更します。
フロンだと作動の安定性に不安があります。
れぎゅれーたーの外装を外します。
co2はテトラボンベを固定ストックの中に収納します。
希望はスライドストックが好みなのですが外部ソース不可のフィールドが大半なのと、何より外部ソースは見た目が悪いのでそれだけは避けたいです。  


Posted by hk  at 21:22Comments(0)

2019年08月15日

WE M14

インドアメインの活動なので0.2gまでがインドアでは主流だと思います。
このM14は0ホップでも上がってしまいます、なのでホップレバーをマルイ のハンドガンの物に交換しました。
チャンバー形状は違いますがパッキンやレバーは同じです。
少し上に曲げて組んでみました。
  


Posted by hk  at 23:35Comments(0)

2019年08月14日

模様替え

少しずつですが進行中です。
今回はうちの機械達を紹介しようと思います。
アルミの溶接も可能で各設定もデジタル表示なので楽です。
ヤマハの名車RZ250を少しずつですが製作中なので紹介していこうと思っています。
よく登場しているフライスです。
卓上タイプは剛性が低いので良く切れる刃物を使用しないと上手く仕上がりません。
この旋盤もよく登場していますがフライスと同じく刃物が重要です。
12トンプレス機です。
バイク製作には有ると便利です。  


Posted by hk  at 21:48Comments(0)

2019年08月13日

模様替え

休みを利用して作業場の模様替えをしています。
溶接機を載せる市販品カートを改造したり工作機械を載せるカートを作りました。
これで効率的に作業ができます。
  


Posted by hk  at 21:21Comments(0)

2019年08月12日

コクサイ セミオート

フロン仕様で製作します。
グリップにメインタンク、ハンドガード内にサブタンクとレギュレーターを組み込みます。  


Posted by hk  at 22:51Comments(0)

2019年08月11日

豊橋ハッスル

ただ今インドアハッスル定例会に参加しています。
最近エアコンが設置されセーフティーが快適になりました。
KSG もGRYも調子が良く楽しいです。
ただ、M1100の調子を確認したっかのですがガスタンクを忘れてしまい撃てません。
午後はハンドガンでゲームです。  


Posted by hk  at 13:35Comments(0)

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
hk
hk