スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2020年02月13日

ホークアイとHK45CT

旋盤とフライスでチャンバー側の加工をしました。
上が加工バレルですパッキンの形状が違います、純正品に長さを合わせてカットします。
土曜日に秘密のシューティングレンジで弾道確認してきます。
最近使っていなかったHK45CTですが、KSCのマガジンが手に入ったのでパッキンとリップを交換してみました。
何故かノズルが破損してしまいました。
パーツは注文したのでまた紹介したいと思います。  


Posted by hk  at 19:19Comments(0)

2020年02月12日

KJワークス ホークアイ

純正のホップでは少し効きが弱かったのでパーツ交換してみました。
バレルはノーマルでは合わないので、マルイ純正品を加工します。
CO2化したいのですがお高いので少し先になりそうです。  


Posted by hk  at 19:30Comments(0)

2020年02月11日

GRY分解 M1100マガジン

簡単に分解可能で助かります。
ついでにMP5もやり直しです。
外装はSD系なのでA2にしたいと思っています。
この仕様にしたいと思っています。

補強に必要なパーツが完成したので組み立て開始です。
  


Posted by hk  at 19:28Comments(0)

2020年02月10日

SAI GRYガスセミ

仕様変更でノズルをでんでんむしに交換したのですが、午後からのゲームで弾道が不安定なり大変でした。
持ち帰り確認するとパッキンが少し切れていました。
分かりずらいですが中まで切れていました。
フィールドで以前アドバイスをくれた方とお話しする事ができたのですが、その方もサイドポート仕様のMP5を使用していて役に立つお話を聞く事が出来ました。
GRYは一からやり直しです。  


Posted by hk  at 19:39Comments(0)

2020年02月09日

ハッスル定例会

本日はハッスルへ遊びに行って来ました。
V10とMP5の確認をしてきましたが、V10はサイトを変えて正解でした。
サイトと弾道が一致して良い銃に仕上がりました。
スライドの割れも今のところ影響がないのでこのままで運用しようと思います。
SRC製MP5は押しゴムをマルイして0.2〜25を使えるようになりました。
ノズル延長が効いたのか、安定した弾道でヒットも多数取れたので完成です。
カスタムと言うより修理に近い作業で良い勉強になりました。

フィールドですが、行く度に変化しているので感心してしまいます。
休憩時間がモニターに出ているので移動時間の短縮になり通常より3ゲーム多く出来たとスタッフさんが言っておられました。
  


Posted by hk  at 19:57Comments(0)

2020年02月08日

V10完成

リアサイトが高くなり着弾位置が改善されると思います。
MP5も完成したので、明日はハッスルに行こうと思います
  


Posted by hk  at 18:34Comments(0)

2020年02月06日

体調不良とV10

体調不良のためお休みしていました。
何も作業していませんので紹介する物はV10のリアサイト加工ぐらいです。
マルイを参考に加工しました。
在庫切れだったのでテトラボンベ50本購入しました。
二年分はあると思います。
来週から本格始動したいと思っていますので宜しくお願いします。

  


Posted by hk  at 20:41Comments(0)

2020年02月01日

V10リアサイト

下のマルイ形状に加工します。
幅が広いので様子を見ながら削っていきます。
現物あわせでフライス加工します。  


Posted by hk  at 21:33Comments(0)

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
hk
hk